人材開発支援助成金制度
(事業展開等リスキリング支援コース)について

事業展開等リスキリング支援コースは、企業が新しいことを始めたり、DXを推進する際に必要となる知識や技術を習得するための訓練を助成する制度です。
具体的には、新事業の立ち上げ・社内のデジタル化・グリーン化などに関連する訓練が対象となります。

主な特徴は下記の通りです

雇用保険適用事業所の事業主および雇用保険被保険者

対象

雇用保険適用事業所の事業主および雇用保険被保険者

訓練期間

10時間以上であること

訓練形態

OFF-JTであること(企業の事業活動と区別して行われる訓練)

助成内容

訓練経費と訓練期間中の賃金の一部を助成

助成

中小企業75%/大企業60%

助成限度額

中小企業1億円/大企業記載なし

注意事項

訓練の実施にあたっては、事業展開等の内容を記載した『事業展開等実施計画』を職業訓練実施計画届と併せて提出する必要があります。また、訓練開始日から3年以内に実施予定または6か月以内に実施した事業展開である必要があります。助成を受けるためには、訓練開始日の1か月前までに必要書類を管轄労働局に提出する必要があります。訓練終了後も、所定の形式に従って支給申請を行う必要があります。

1コース(1名)あたりの助成額

icon
  • 研修費用の75%が助成
  • 研修時間1時間あたり960円が助成

≪ 例 ≫ 受講料 400,000 円(税込)の場合

経費助成

400,000円×75%=300,000円

賃金助成

10時間×960円=9,600円

助成金額合計

309,600円

arrow

実質負担額

90,400円

経費助成グラフ

助成金の申請フロー

助成金の利用には労働局へ事前の申請が必要です。受講開始は申請認定後となります。

助成金の申請フロー

NOA

・・・

貴社と奈良OAシステムに必要な手続き

労働局

・・・

貴社と【 労働局 】の間に必要な手続き

≪注意事項≫

  • 労働局への申請書類の提出は、受講開始の前日より起算して1か月前までとなります。
  • 受講スケジュール申請後の変更には、変更申請が必要になります。
  • 申請通りに受講されない場合、助成金が支給されない場合があります。

その他、助成金に関する詳細については厚生労働省のホームページにてご確認くださいませ。

open_in_new厚生労働省 人材開発助成金